またまた駄作をフロさまに拾っていただきました。 と、言いますのも。 フロさまが『Diary』でもおっしゃってますように、この話は非公開のはずでした。 理由の一つは、1@年前に書いたものであること。 当時、私が『日記』としていたらしいノートがあります。 (え〜い!2人にバラすも大勢にバラすも、同じ“複数”だ!!) 日記とは名ばかりのそのネタ帳に、初めて一つのお話をラストまで書き上げていたのが、これでした。 もう一つは、“悠理が滑れない”という設定は、受け入れ難いのではないか。という懸念。 ところが、予想外にフロさまはこの拙作を気に入ったようで「公表しましょう」とおっしゃるのです。 ちょっと困った私は、『このお話の続きを書いてくれなきゃ、許可、しない。』 などと、立場をわきまえず、条件をつけてしまいました。 いやぁ、言ってみるモンですねぇ。 おかげで、フロさまの素敵なお話が読めましたぁ。 私ってば、えらい!(?) あ、いや、え〜っと……なんの話でしたっけ… そうそう、あとがきですね。 気付いた方もいらっしゃると思いますが、松田聖子さんの『真冬の恋人たち』という歌をヒントにしています。 歌の通りに話を進めると、野梨子がメインなのですが彼女の“恋人”が問題になりました。 ・清四郎は野梨子の恋人にするわけにはいかない! これは、私の中では不変です。(きっぱり) ・魅録も美童も、スケートリンクで滑ることのできない野梨子を一人にはしないだろう。 可憐を主人公にした場合も考えましたが、彼女をリンクで一人にすると… 「なんで置いていくのよ! 傍に来てくれないなら、帰っちゃうからね!!」 ……私の考える可憐の性格では、お話が進まなくなりました。 そこで、裏ワザ。 運動神経抜群の悠理に、トラウマを作ってアイススケートに苦手意識を植え付ける。 (今考えると、そんな経緯があったらケンカすることもできなくなるだろう、と思います。 まぁ、そんなところは大目に見てくださいませ。十代の若輩者が書いた荒削りの文章ですし。) そうすることで、倶楽部のメンバー全員登場させることができました。 ああ、言い訳していたら随分長い『あとがき』になってしまいました。 このままだと本文より長くなってしまいそうなので、この辺で筆を置きたいと思います。 最後に フロさま。毎回いわくありげなものばかり送りつけて、申し訳ございません。 それにも拘らず、喜んでいただけたようで本当に嬉しかったです。 ありがとうございました。 今回、もう御ひと方、お詫びとお礼を申し上げたい人がおります。 このお話を最初に読んでくださり、私の無礼を許してくださった、ぽちさま。 フロさまの新しいお話を読めたことで『良し』としてくださいませ。 そして、このお話を読んでくださったみなさま。 ありがとうございました。
フロです。今作はjenny様の処女作で、非公開を条件に読ませてもらった作品なんですが。
萌えまくり妄想しまくりの私が、無理やり強奪いたしましたw 勢い余って続きまで書いた次第。 お宝部屋TOP 作品一覧 |