湾岸21時 後日談

                 BY いちご様

清四郎は1週間休みを取り、入院中の悠理についていた。
入院して3日め、肺炎も軽く済み、体調も戻り無事退院となった。

「今日くらいは家で大人しくしていて下さいね。」
悠理の部屋で書類を手繰りながら清四郎が言う。
さすがに1週間まるまる休む訳にはいかなかったらしく、空いた時間に仕事をしている。

「うーん、もう元気なんだけどなあ・・・。」
庭に出て体を動かそうと思っていた悠理は、清四郎に釘をさされちょっとがっかりしたようだ。
「今日、大人しくしていられたら、明日温泉にでも行きましょうか?あまり遠くは疲れますから箱根あたりでも。」
「ホント?行く行く。」
そう言ってから、悠理はある事に気が付いた。
「あ、・・・二人で?」

付き合いだして1年を超えているが、二人だけで旅行に行ったことは無い。旅行はいつも倶楽部のみんなと一緒だった。
二人は、友達以上恋人未満の清いお付き合いだった。
いい年をした若者が・・・、と思うだろうが、今まではお互いが共に一歩踏み出すのをためらっていた。
だが、ここ数日で二人の間が微妙に進展した。
二人で旅行に行くというのは、別の意味もあるように悠理が危惧するのも無理は無い。
「当たり前でしょ。みんな仕事がありますからね。」
清四郎はそんな悠理の懸念に気付きもしないように答える。



次の日、清四郎の運転する車で箱根に向かった。
到着したのはわりと老舗の旅館で、山の傾斜を利用したはなれがいくつもある。長い回廊を渡り、その一つに案内された。
和室が二間、縁側からは天気が良かったせいもあり、
その向こうには芦ノ湖とまだ雪をかぶった富士山が良く見えた。

「どうぞ、ごゆっくりおくつろぎ下さいませ。」
そう言って仲居さんが出て行くと、なんとも二人だけの空間が悠理は居心地が悪い。
「あ、明日は芦ノ湖に行ってボートに乗ろうぜ。」
「いいですよ。でも、もう身を乗り出すようなことはしないで下さいね。」
「するかっ。」
座椅子に座り、ゆっくりと旅館の案内や観光案内を見ている清四郎に対し、悠理は落ち着きなく部屋をうろうろしている。荷物を開けてみたり、縁側から下駄をつっかけて小さな専用庭に出てみたり、風呂をのぞいたりしていた。

内風呂は縁側と同じ方向に大きな窓ガラスがはめられており、まるで露天風呂のような雰囲気をかもし出していた。
湯船も総檜作りで大きさもゆったりと作られている。
掛け流しのようで、すでに湯が張られている浴槽からは少しずつ湯がこぼれていた。
「ふわー、すごいなあ。なんか贅沢・・・。」

「いいお風呂でしょう。これがあるからこの旅館にしたんですよ。」
背後からいきなり話しかけられ、悠理は心臓が飛び跳ねた。
「わっ、いきなり後ろに立つなよ、びっくりするじゃないか。」
悠理が振り返る前に、清四郎の腕が悠理を抱え込んだ。
「一緒に入りましょうか?」
後ろから抱き締められ耳元で囁かれ、もう悠理は沸騰寸前だ。
「えっ、えっ、な・・・。」
真っ赤になってどもる悠理に、清四郎はくすくす笑い出す。
「冗談ですよ。」

「・・・おまっ、ふざけるな!」
清四郎の腕をすり抜けて繰り出したパンチは、待っていたかのような手のひらに受けとめられた。

「夕飯の前に温泉に入ったらどうですか?
 ただし、お前は大浴場はだめですよ。ちょっと離れてるし、大浴場で倒れでもしたら困りますからね。ここに入ってください。」
悠理はしばし沈黙。
ここで清四郎に逆らえるはずも無く、大浴場は諦めたものの、さっきの清四郎の一言で、このお風呂にどうやって入るのかを考え、思考が停止してしまった。
(「まさか、本当に一緒になんてことはないよな・・・。」)

「僕は大浴場に行って来ます。鍵は持って行きますからね。」
「ずりーぞ、自分ばっか・・・。」
「なら一緒に入りますか?」
答が解っている問いをあえてする清四郎。
「いえ、どうぞ行って来て下さいませ。あたいはここで十分です。」
「じゃあ、行ってきます。」
と、鍵を持って清四郎は出て行ってしまった。

悠理は仕方なく内風呂に身を沈めた。
それでも正面には夕焼けに彩られた富士が見え、檜の香りも心地よく、温泉も適温。
ゆっくりと湯につかり、出る頃にはご機嫌になっていた。
脱衣所で浴衣を来ていると、清四郎が部屋にいる気配を感じ、あわてて帯をしめる。

ぱたぱたと手で顔を仰ぎながら部屋に戻ると、清四郎が縁側にある一人掛けのソファに座り、何かを飲んでいた。
「あーあたいもなんか飲もーっと。」
悠理が冷蔵庫を開けて缶ビールを掴もうとしたその時、
「ビールはダメですよ、まだ薬飲んでるんですからね。」
と、清四郎から声が飛んできた。
そういえば、病院で薬を飲んでいる間はアルコールを控えるように言われていたことを、悠理は思い出した。
「ちぇー、風呂上りはビールだろう!」
悠理が怒って振り向くと、清四郎はスポーツドリンクの缶を掲げて見せた。
「え、清四郎、ビール飲んでないの?」
「悠理が飲めないのに、横で飲むのも気が引けますからね。
 アイス買ってきましたから、それで我慢して下さい。」
「うん・・・。」
悠理はそんな清四郎の小さな優しさが嬉しくてたまらなかった。

豪華な夕飯に、さらに特別注文した追加料理も堪能して、悠理はすっかり満足していた。
食後は二人並んで縁側で月見をした。

仲間との旅行では飲んで騒いで、何時の間にか寝ているのがいつものことだったので、こんなに静かにのんびりと過ごすことはなかった。なんだか時間がゆっくりと過ぎるようだ。
疲れが出たのか悠理が一つあくびをした。
目も段々と閉じてきている。
「やはり少し疲れましたか?もうそろそろ寝ましょうか。」
「ん・・・、んん!?」
悠理は『寝る』という言葉に過剰に反応してしまう。

清四郎は悠理の頬に手を添え話しかける。
「悠理」
対する悠理は逃げ腰だ。
「な、なに、清四郎。」

「何もしません。」
「へっ」
「何もしないから、そんなに緊張するな。」
悠理は自分の考えていることを見透かされて、頬が染まる。

「何かしたいとは思ってますけど、今日はやめておきます。
 病み上がりですしね。
 楽しみは次の機会にとっておきますよ。」
そう言うと、悠理にひとつキスをした。
そのまま抱き締め、耳元で囁く。
「いつか、またここに来ましょう。
 その時は一緒にお風呂に入りましょうね。」
真っ赤になって繰り出された悠理のパンチは、当然のことながら清四郎に受けとめられた。



 

おわり。
『次の機会』はまたいつか。

 

作品一覧

 背景:ivory