小等部の校庭にある、小さな池。
人間が作った、不自然な自然。
自然じゃないなら、自然、って言葉を使うのは間違っている。
あたいがそう言い張ると、清四郎は困ったように笑った。
少し離れた場所で、魅録も同じように笑っていた。
それが、あたいたちの関係を、そのまま表わしていた。
あたいは清四郎が好きだ。
告白したわけじゃないけれど、清四郎も、それを知っている。
そして、あたいたちは、たぶん、両思い。
自惚れじゃない。それは、確信だ。
天下一品の野生の勘が、こちら向けられた清四郎の想いを感じ取っている。
同時に、魅録の想いまで、感じ取ってしまったのは困り者だけど。
「ビオトープというのは、憩いの場でもあるのです。」
清四郎が、小さな池を眺めながら、そう呟いた。
「小さな生物が憩い、それを思って、人間も憩う。作られた自然だからこそ、余計に心が落ち着くのかもしれません。」
「なるほどな。何となく分かるぜ、その気持ち。」
魅録はそう答えながら、せわしなく手を動かしている。
煙草が吸いたくて堪らないんだと、すぐに分かった。
だって、あたいたちの友情は、とても長くて、濃いものだから。
あたいが知る限り、この二人は、最高の男だ。
強烈な個性。他人を惹きつける魅力。余りある才能。
タイプは違うけれど、ふたりともかなりのイイ男だ。
そんな二人から想われるなんて、あたいはすごい幸せ者だ。
でも―― あたいが好きなのは、魅録じゃない。
煙草を欲してさ迷う魅録の手とは対照的に、清四郎の手は、あたいの肩に落ち着いている。
でも、ふたりの身体の間には、空間がある。
親友よりも狭くて、恋人よりは大きな空間だ。
少し近寄って、その距離をちょっとだけ埋める。
そのぶん、魅録からは遠ざかってしまい、胸がチクリと痛んだ。
ビオトープは、まるで今の三人みたいだ。
いくら自然を装っていても、本当の自然じゃない。
不自然なのに、自然だと言い張っている。
でもね、でも。
「いっそすべてをぶち壊したほうが、自然なのかもしれないな。」
魅録が空を見上げて呟く。
「そうだな。作った自然なんて、自然じゃないし。」
あたいも空を見上げて呟く。
「壊したほうが幸せなら、それでも構わないんですけどね。」
清四郎も空を見上げる。
どんな関係だろうが、あたいの想いは本物だ。
何があっても、それは変わらない。
それを伝えたくて、清四郎の指に触れてみた。
途端に指を絡め取られ、しっかりと手を握られる。
「でも―― 不自然な環境であっても、中で暮らす生物たちは、本物ですよ。」
清四郎の言葉に、あたいは大きく頷いた。
タイプ M
タイプ S
|