10.

 

 

いつの間にか、シャモニーの街も、真っ暗になっていた。
ガラス窓に銀の光が煌く。
あの日からずっと身につけていたクロスが、涙色に輝いて見えた。
食事の後シャワーを浴び、悠理は、バスローブにクロスをつけただけの姿で浅い眠りについた。

夢現の中、清四郎の言葉が蘇える。
「そろそろ、結納や結婚式の日取りを考えないといけませんね」
何の前触れもなく、清四郎は、学校の行事でも決めるかのように切り出した。

そりゃ確かに婚約したことにはなっている。
仲間にさえそれを否定していない。
だけど、互いに好きだと確認し合ったことはなかった。

「何言ってんだよ」
眉を顰めて、悠理は答えた。
“あたいだって女の子なんだぞ。ちゃんと愛してるって言われて結婚したい”
そのうち、清四郎が言ってくれるだろう、とも思っていた。

それなのに。

「偽装婚約?そんなことが、本当に通ると思っているんですか?世間には、僕達の婚約は大々的に発表されてます。今更後には退けないでしょう?」

馬鹿やろう!

やっぱりおまえの目的は剣菱かよ!
日本に帰ったら、婚約なんかすぐに解消だ。
このクロスも清四郎に返してやる!

涙の染み込む枕を、悠理は、壁に向かって投げつけた。
ベッドサイドの小さな灯りを頼りに起き上がり、バッグの中から箱を取り出す。
ずっと身につけていた為、箱を開けるのは初めてだった。

カサッと、一枚の紙切れが舞い落ちた。


・・・・・?
 

 

*****

 

 

 


Fiumicino Aeroporto

悠理は、アリタリア航空のカウンター前に立っていた。
慣れた様子でチェックインをする。
『 Here's your boarding pass. Please go to Gate 27 when the flight is called 』
『 I see. Thank you 』
悠理は、差し出されたボーディングパスを手にした。
『Ciao』と挨拶をすると、人懐っこい笑顔に、カウンター向こうのイタリア男が陽気な声で叫んだ。
『 Buon viaggio 』とウィンクする。
「ったく、イタリアの男ってのは」と悠理は、苦笑いしながら振り返り『 Grazie 』と同じくらい大きな声で返した。

と、その時だった。
「痛てっ!」
振り向きざま、長身の男にぶつかった。
手に持っていた物が床に散らばる。

『 Pardon 、Mademoiselle 』
「えっ?あ、ごめんなさい」
突然のことに、思わず日本語が飛び出した。
手伝ってもらいながら落とした物を拾うと、ペコリ、と頭を下げる。
男が、サングラス越しににっこりと笑った。
つられて悠理も笑顔を返す。

「いけね」
時計を見ると、悠理はゲートへと走り出した。
出発時刻が迫っていた。
飛行機に乗ってしまえば約4時間でニューヨークへ到着する。
悠理は、逸る気持ちを抑えながら空港内を走った。

捕まるならニューヨークで。

不器用な男を思い、笑みが零れた。


悠理へ

僕達の新しい未来をこの街から始めよう

誰よりも、おまえを大切に思っている

ニューヨークにて 清四郎


シャモニーのホテルで見つけた一枚のカード。
この気持ちをちゃんと伝えてくれたら良かったのに。

あたいも誰よりおまえが大事だ。
だけど、それを伝える前に、あのプロポーズは不誠実だって文句を言わせてもらおう。

すべてはニューヨークで。

悠理は先を急いだ。



――― その背を、青い瞳が追っていることに気づかず。


 

 

*****

 

 

 


事件発覚直後、魅録もニューヨークへと駆けつけてくれていた。
彼は、到着するなり「これを着ろ」と清四郎に防弾チョッキを投げつけた。

「どこで手に入れたんです?こんなもの・・・・」
「それなりのショップならどこにでも置いてあるさ」
魅録が持ってきた物は、FBIのジャケットと防弾チョッキ、それにレモン・スクイザーと呼ばれる銃だった。

FBIから、悠理の居場所が掴めたと連絡があったのは、つい先程だ。
これから周到に準備をして踏み込む、任せてくれ、という電話だった。
金の引渡しについては、これまで二度ほど要求があった。
だが、いずれもこちらの動きを見ているのか、取引中止を言い渡されていた。
苛立ちも頂点に達する頃、三度目の取引前に、アジト発見の知らせが入った。

「FBIに任せておくつもりはないだろ?」
魅録が、清四郎の腕を支えながら言った。
「もちろんです」
照準を合わせながら清四郎は答えた。

「ここを出るまで、もう少し時間がある。少し休め。FBIの特殊部隊に紛れ込むからな。へまするなよ」
銃のレクチャーが終わると、魅録は清四郎に向かって片目を閉じた。
「お互い様」
清四郎も片目を閉じて応じる。

銃をテーブルに置くと、清四郎は、どさりとソファに倒れこんだ。
ここ3日ほど、心労のあまり、睡眠さえロクにとっていない。
親友を気遣いつつ、明るく接してくれる魅録に、清四郎は感謝をすると同時に心強さを感じていた。

やがて、浅い眠りが訪れた。


『GO,GO,GO!』
合図とともに、建物内にFBIが踏み込む。
清四郎と魅録も、ベライヒが匿われていると思われる、イタリア系マフィアの本拠地へと来ていた。
次々と襲い掛かってくる下っ端を十数人倒し、建物の奥へと進む。
FBIが、ボスの部屋へ乗り込んだ。

だが、予想通り、そこにベライヒの姿はなかった。
ボスへの対応はFBIに任せ、清四郎と魅録は、悠理を探しにかかる。
「たぶん、あそこです」
ドアの前に二人の見張りが立っていた。
「騒ぎに気づいて動揺しているな。一人づつ接近戦でいくか?」
「ええ」
「行くぞ!」

魅録の掛け声と共に、清四郎は銃を構えながら敵に向かって突進した。

 

 



NEXT

TOP

 背景:coolcool