8.

 

本気で死ぬかもしれないと、生まれて初めて思った。

今まで、いろいろな危機を乗り越えてきた。
死にそうな目にも遭ってきた。
なのに何故今、死の予感が自分につきまとうのか、悠理には分からなかった。

―――そうか。今までは、清四郎がいたんだ。

両手を拘束され、目隠しをされた暗闇の中、ぼんやりとそんなことを思った。
普段だったら、絶対に認めたくない感情を、悠理はすんなりと受け止めた。
魅録でも、可憐でも、野梨子でも、美童でもない。
思い浮かぶのは清四郎だった。

無二の親友。
ピンチを救ってくれる、頼れる存在。
それだけ?
優秀なる、悪友。
本当に、それだけ?

きっと、違う。



清四郎が、自分を追って来ているのは知っていた。

だからといって、悠理は逃げるのを止める気にはならなかった。むしろ逆。

―――まだいる、まだあたいの後ろにきてる。

そう思うと、心が落ち着いた。
清四郎が追ってくることを知ることで、悠理は自分の存在価値を見出した。
清四郎に追われるに値する自分であることに。

もし、今回ニューヨークで清四郎に捕まったら、その時は日本に帰ろうと思っていた。
自分の気持ちに素直になれるかは、分からなかったけど。
きっと悠理は清四郎に文句を言い、不誠実な物言いをなじり、でも最後は清四郎と結婚しただろう。

だけどそれはもう、夢に近い。

生きてここを出られても、きっと清四郎には愛想をつかされてしまうだろう。
こんなトラブルメーカーな自分と結婚したいとは、きっと思わないだろう。
清四郎が去っていく後姿が、見えるような気がした。

「く、ふ…」

そう思うと、涙が零れた。
痛いのは、手首に食い込むロープじゃない。
悔しいのは、意思に反してこんなところに閉じ込められていることじゃない。
欲しいものがやっとわかったのに、諦めなければならないことの苦痛。

いつだって無敵だった。
恐いものなんて、なかった。
悠理よりも強いものはほとんどいなかったし、いても清四郎がそれを倒してくれた。
清四郎への信頼感が、自分を強くしていたのだと気付く。

死ぬかもしれない。
だけど死にたくない。

有閑倶楽部なら、清四郎なら、きっと助けてくれる。
悠理は一人、孤独と苦痛に耐えた。


ほんの二日前。

気づいたばかりの大切な思いを胸に抱きながら。

 



NEXT

TOP

 背景:Four seasons